当サイトを正しく表示するために、ブラウザを更新してください
ブラウザをアップデートするか、以下のいずれかのブラウザをダウンロードすることをお勧めします ダウンロード
グラフィックは今、装飾スタイルにおけるトレンドとなっています。ライン、光線、点、曲線が幾何学的あるいは有機的に配されているのが特徴です。それぞれのアイテムのフォルムや用途にマッチしたグラフィックが、テーブルに活気と調和をもたらします。鮮やかなカラーが多い中、柔らかい色調や、ゴールドとプラチナの純粋さが映える控えめなトーンの色合いもあります。
「テラ ロサ」は、インドの“ピンクシティ”ジャイプールから、北アフリカのアトラス山脈の境界までの旅へと皆様を誘います。明るいピンクとオレンジの色合いが、ピンクシティのレンガのパステルトーン、永い時の流れと太陽の光で色褪せたマラケシュリヤドのテラコッタのタイルを彷彿させます。本コレクションは、この明るい色が、装飾デザインにインスピレーションを与えました。色が踊り、輝き、それぞれのピースに異なる印象とパターンを与えます。このバリエーションを楽しみながら、旅の情景を彷彿とさせるリズミカルで活気溢れるモダンなテーブルを演出してみてはいかがでしょうか。
Assiette de présentation 29,5 cm
Jolie et pratique, elle permet de mettre en valeur l’assiette à dîner que vous posez par dessus.
110 €
© Constance E.T. De Tourniel
「ブラクニエ」コレクションは、フランスを代表する2つのメゾン、ピエール・フレイとベルナルドによる唯一無二のコラボレーションによって完成し、テキスタイルと磁器、素材と色の出会いの物語です。1823年創業のファニチャーテキスタイルブランド「ブラクニエ」によって、19世紀に制作された今日でも販売されている2つの象徴的なテキスタイルデザインの「ル・グラン・コライユ」 と 「ラ・メナジェリー」のプリントを、ベルナルドの職人が磁器の上に表現しました。「ブラクニエ」コレクションには、木のような茎と野生動物に大きな花が描かれ、その装飾の豊かさ、モチーフの繊細さ、そして壮大なカラーパレットが際立ちます。本コレクションが奏でるアンサンブルは、18 世紀に人気を博した贅沢な装飾が美しいインドの生地パロンポールを彷彿させます。
Coffret de 4 assiettes 21 cm assorties
La Collection Braquenié est le fruit d’une collaboration inédite, l’histoire d’une rencontre entre textile et porcelaine, entre ma...
208 €
La collection Marinette, composée de dessins variés et comme réalisés à main levée dans des tonalités ocre (une référence aux fameux ocres du Roussillon), est un clin d'œil à la céramique des années 60, cette histoire si française du sud de la France, symbolisée par Vallauris, Madoura, St Paul de Vence, Picasso, et tant d'autres artistes qui ont contribué à sa renommée internationale. V...
ベルナルド社を代表するシリーズ「ギャラリー・ロワイヤル」は1995年、パリのギャラリー・ロワイヤルにオープンするサロン・ド・テ・ベルナルドのために、オリヴィエ・ガニェールによりデザインされました。当初、このセットはサロン・ド・テの色調に合わせアーモンドグリーンで制作されましたが、現在はナイトブルーでのご提供となっています。
ゼメール・ペレド作による「イン・ブルーム」コレクションは、才能あふれる若手アーティストと卓越した職人技の出会いによって実現しました。ゼメール・ペレド氏は、製作工場を訪れ、一人ひとりの作業を子細に観察し理解するために多くの時間を費やしました。彼女は、ベルナルドで30年以上装飾の仕事に携わる専門家の仕事に、大いに興味を持ちました。そして、正確ですばやい手の動きや、ブラシの圧力を自在にコントロールし、自分の望む効果を得る技術を学んだのです。
パールグレーの浮き出し模様の白織に、藍色で施された「絞り染め」風のグラデーション。海辺のインテリアをを彷彿とさせる、テーブルセットを豪華に彩る光り輝く装飾が特徴です。
Eclipse est un décor où la simplicité d’un effet de matière, à l’image d’un tissu blanc légèrement nacré et en relief, rencontre un dégradé de bleu offrant un brin de poésie à votre table. Cette nuance azur est une invitation au voyage rappelant le bord de mer ou la douceur d’un ciel clair…
トゥ パリの装飾は、ノートルダム寺院、モンマルトル、凱旋門、エッフェル塔、オペラ座、ルーブル美術館など、その魅力と名声の高いモニュメントを呼び起こし、首都パリを散歩したような魅力的な「フランス」装飾です。 さらに ウォレスの噴水、モリスの柱、カフェがあるパリの生活もイメージさせます。 そしてパリに集まる外国の芸術家(シャガール、モディリアーニ、藤田、キスリングなど)の画くラインの自由を思い出させ、想像力をかき立て、時間の旅に誘います。 20 世紀の最初の 20 年間に、パリの知的生活と自由の精神を求めた彼らはこの神話的な都市を発見し、それを描くことを喜びとしました。 この装飾の色は、18 世紀にジュイ アン ジョサス (パリ近郊) で作成された有名な布であるトワル ド ジュイが伝統的に用いた色彩です。
「エキュム」コレクションに、わずかな素材の質感と緻密なエナメル加工を加えた新たなバージョン。プレートのリム部分に金を配する一方で窪んだ部分は白のまま残し、現代的でありながら詩的に仕上げられています。 「エキュム モルドレ」コレクションは、テーブルを現代的で優雅な雰囲気に飾ります。
オリヴィエ・ガニェールがデザインしたコレクション「イタック」。カップやプレートを囲むように配された彩り豊かなプラチナのカボション、そして馬の尾をかたどったカップの持ち手という2つのディテールが、古き良き伝統と現代性を見事に融和させています。
この新しい絵柄の名称はラテン語の「silva(森)」が語源で、森を統治する樹木を詩的に表現しました。間近で見たくなるような、自然が生み出す美しさに魅せられるデザインです。それぞれホワイトかプラチナのレリーフが施されたプレートは、繊細な葉脈やレースのように絡まる植物の装飾で縁取りされています。
1970年代に流行したアテナを彩る幾何学模様を採用したグラフィックなモチーフが特徴。ネオクラシックで控えめなフリーズを際立たせる網目模様は、このコレクションに現代風の美しさをもたらしています。緻密な優雅さで、気品溢れる強い個性。そこに融合するのはありとあらゆる世界。テーブルアクセサリーを加えることで、男性的にも女性的にも、クラシックにも現代的にも変化します。
1970年代に流行したアテナを彩る幾何学模様を取り入れ、グラフィックな特徴になっています。ネオクラシックで控えめなフリーズを強調する網目模様は、このコレクションに現代風の美しさをもたらしています。緻密な優雅さで、気品ある強い個性。そこに融合するのはありとあらゆる世界。テーブルアクセサリーを加えることで、男性的にも女性的にも、クラシックにも現代的にも変化します。